パソコン故障

 それは大型連休を直前に控えた4月下旬の夜の事でした。
 父が仕事の為にパソコンを起動させようとしたのですが、何故か起動できませんでした。もともとうちのパソコンは起動に10分近い時間が掛かるのですが、この日は何十分待っても使える状態になりません。おかしいなと思いつつ試しにマウスを使ってみると、マウスポインタは動くもののアイコンなどをクリックしても反応がありません。
 やはり起動できていないようです。
 このパソコンを買って二年になりますが、こういう状態になったのは初めてで、父も自分もこういう時にどう対処すればいいのか判りません。明日サポートに問い合わせてみよう、という事になったのですが、起動してないのでスタート→終了オプションで終了させる事も出来ずキーを押しての強制終了も反応しません。止む無くパソコン本体の電源スイッチを切ってこの日は終了させました。
 父は「連休中に報告書を仕上げないといけないし、連休が明けたら仕事のメールが来るからパソコンが元通り使えるようにならないと困る」と、盛んに文句を言います。どうやら父は自分が仕事でしかパソコンを使っていないので、
パソコンが故障したのは私のせいだと思っているようです。
 
しかも実際その可能性が極めて高いので、私は何も言えません。
 「明日サポートに聞けば直ると思うよ〜」
と父をなだめつつ、この日は眠りについたのでした。

 そして翌日。メーカーと販売店、どちらのサポートに問い合わせようかと暫し迷い、結局メーカーのサポートに電話。これがパソコン買って一年以内だったら、タダでサポートしてもらえたのになぁ〜などと思いつつ、さっさと事情を説明してサポートを受けようとしたら、担当の人に念を押されました。
 『私どもの説明を受けて処置をしてみて、その結果パソコンが直らなかったとしてもサポート料金2500円はお支払い頂くようになっております。それでも宜しいですか?』
 わかってるよ、そんなこと!!
 だから早く教えろ!!(←本音)
 「はい、構いません。お願いします」(←大人の対応/笑)
 で、パソコンの状態を説明したところ、おかしくなったのは昨日からなのでパソコンのデータを一昨日以前の状態に復元しましょう、とアドバイスされました。
 サポート担当者さんの言うとおりの手順でセーフモードでの起動をし、データを一昨日の状態に復元しました。ここに至るまでもやたら時間が掛かって、すったもんだあったんですが省略します。とにかくデータの復元とやらが出来たので、これで直ったとホッと一息つきました。
 そしてパソコンを通常起動させてみると・・・・・・

 やっぱり起動しません

 「あれ? やっぱり直ってませんよ?」
 『そうですか。そうすると、あとはリカバリーですね。お買い上げの際に付属品でリカバリーCDというのがついていたと思うんですが・・・』
 サポート担当者さんの話を聞きながら、ふむふむとパソコン購入時の付属品をまとめたケースを取り出す私。
 『・・・で、リカバリーを行いますとパソコン内のデータは全て消去されますので、その点ご了解く ださい』
 ちょっと待ったぁぁーーーーっ!!
 サラッとスゴイ事言ってるんじゃなーい!!
 当然の事ですが、データ全部消しちゃったら父の仕事に使えません
 ついでに本音を言うと、私が二年の間に溜め込んだメールやらチャットログやらお宝画像やらが、

 ぜーんぶ消えて無くなります。

 正直言って、父の仕事に差し支えるよりもこっちの方が辛い!!
 バックアップを取ってないのかと言われそうですが、その通り取ってません!! うちのパソコンにはCD焼き付け機能が無い上、外付けのハードディスクを後から取り付けるなんて気の利いた事もしてありません。バックアップを取るとしたらフロッピーディスクしかなかったので、面倒で何も取ってなかったのです
 こんなことならフロッピー何百枚になろうがバックアップを取っておくんだった!!
 後悔先に立たずを地で行く窮地に立たされ、明らかに早くなった鼓動を抑えながら私は電話口でこう言いました。
 「すみません・・・リカバリーCDがどっか行っちゃったみたいで・・・(汗)」
 『そうですか。では見つかったらまたお電話下さい。一週間の間でしたら、何度お電話頂いても2500円以上はかかりませんから』
 「・・・はぁ、ありがとうございました・・・(脱力)」
バクバクしてる心臓を押さえながら電話を切ると、父が不審げに聞いてきました。
 「まさか、もう直らないのか? それじゃ困るんだが・・・」
 「判ってる、判ってるから、ちょっと待って!!」
自分でも呆れる位に取り乱した状態で、今度は販売店のサポートに電話を掛けました。去年パソコンが謎のネット切断(笑)をした 時に、的確なアドバイスで助けてくれたあのサポートです。
 ここなら何とかしてくれるかも!!
 
販売店のサポート担当者に今までの経緯を説明すると、セーフモードでなら動くのだからパソコンそのものが壊れたわけではなく、Windowsの不具合だろうと 言われました。そしてコレコレのプログラムが入っているなら、それが不具合の原因かもしれないからそのプログラムを削除してみて下さいと言われました。
 調べてみたところ確かにそのプログラムがあったので、祈るような気持ちでそれをセーフモードで削除しました。
 そしてパソコンを通常起動させてみると・・・・・・

 やっぱり起動しません!!

 そして販売店のサポートの人にも、あとはリカバリーしかない、と言われてしまったのでした・・・。
 「あのー、リカバリーってデータが全部消えるんですよね?」
 『はい。パソコンを出荷時の状態に戻すことによって(以下リカバリーの説明)』
 「データは消えるけれど、パソコンは元通り動くようになるんですね!?」
 『いえ、それはリカバリーをしてみませんと。元通り動く事が多いですが、場合によってはリカバリーしても直らなくてこちらでお預かりして修理、というケースもございます』
 ・・・・・・え?
 リカバリーしてデータが全部消えちゃって、それなのにパソコンは直らない!?
 それじゃデータ消され損じゃないっ!!
 詐欺だわ!!(←既に平静を失っている)
 頭は沸騰、心臓バクバクの興奮しきった口調でリカバリー以外の方法は無いのかと食い下がると、販売店サポートの人はこんな事を教えてくれました。
 話を聞く限り、Windowsの不具合で起動出来ないだけでパソコン内にデータは残っている様子。
 パソコンに詳しい人や専門の業者なら、パソコン本体からデータを記憶しているパーツ(?)そのものを取り出して、別のパソコンに移すことが出来る。
 そうしてデータを保護した上で、今のパソコンをリカバリーしてはどうか・・・という事でした。
 そんな事が出来るなら、まさに願ったり叶ったりです。
 そういう事を請け負ってくれる業者を知っているのなら是非紹介してほしいと頼んだのですが、実際に業者を知っているわけではないので紹介は出来ないと断られてしまいました。
 もしかしてデータの保護に失敗した場合、私が怒り心頭で捻じ込んでくると警戒されたのかもしれません。
 ともあれリカバリー以外の方法があると判っただけでも収穫なので、私は礼を述べて販売店サポートさんとの電話を切りました。

 以下、父との会話。
 「で、結局どうすればいいんだ?」
 「だからパソコンに詳しい人か専門の業者さんに頼んで(以下省略)」
 「パソコンに詳しい人とか、信頼できる業者とか当てはあるのか?」
・・・・・・・・・・・・・・・絶句。
 いつもだったら判らない事はネットで検索して対処法を見つけてきましたが、今回ばかりはそうも行きません。自力で信頼できそうな業者が見つけられない今、私が頼れるのは・・・
 パソコンに詳しいあの方しかいない!!
 そして私は身勝手丸出しで書き綴った支離滅裂な「助けてください!!」手紙を、日頃からさんざんお世話になっている
 Uさまに送りつけたのでした・・・
 いくら頭に血が上っていたからといって、大恩あるUさまにいきなり無茶な頼み事をして一層の迷惑掛ける気だったのか、あの時の自分!!
 Uさま、その節は本当に失礼いたしました。あぁ・・・穴があったら入りたい・・・(恥)