イ ラ ス ト

 友人たちと同人誌を作っていた頃、私はイラストや4コマ漫画を発表していました。と、なれば、どんなに下手くそでも自分のサイトには自分のイラストや4コマ漫画を展示したいと思うのが人情です。
 私はいくつか4コマ漫画のネタを考え、ネタ帳(笑)に書き留めました。それを作画化するのはひとまず置いといて、私は次にイラストに取り掛かりました。
 ・・・・・・待てよ?
 どうやったら、パソコンの中に絵が描けるの?
 嫌になるほど何にも知らない私。それでもペイント機能の存在は知っていたので、早速ペイント画面を出し、作業に取り掛かります。これがホントの初お絵描き。

凄い絵が出来てしまいました
この絵を見てみたい物好きな方はこちら

 マウスをぶん投げて、ディスプレイを叩き壊したい衝動に駆られるほど下手くそです。紙に描いてもヘタレな絵ですが、それに二重三重の輪をかけたヘタレ具合です。こんな絵をアップしたら最後、一度来てくれた方が二度と再び訪れてくれません。(アップしたけど)

 全ては自分が未熟なせいだと思い、その後十数枚の絵を描きました。しかし、コツが掴める気配は微塵もなく、描く絵、描く絵、全てヘタレ!!
 私は途方に暮れました。いくらヘタレ絵を描き溜めたところで、サイト設立の役には立ちません。一所懸命描いたものなら、温かい目で見て貰えるなどという保障はどこにもありません。まして私は、やおいサイトを立ち上げた事を友人には伏せておくつもりだったので、このままでは訪問者の来ない放置サイトになりかねません。
 やむなく私は友人に助言を求めました。自分がサイトを作ろうとしている事には触れず、純粋な好奇心を装って、パソコンのお絵描きに長けている友人に電話で質問をします。

 私「パソコンで絵が描けるって、スゴイよね〜。どうやるの?」
 友「んー、まずスキャナで下絵を取り込んで・・・、下絵がないときはペンタブで画面上に直接下絵を描くこともあるけどー・・・」

スキャナ? ペンタブ? 何それ!?

 私「え〜と、そういう道具がないと、絵は描けないってことかな・・・?(ドキドキ)
 友「そんなことないよ。マウスでもすっごく上手に絵を描く人いるし」
 私「へー(そ、それだぁっ!)、コツとかあるんだろうね」
 友「拡大縮小を繰り返して細部を調整したり、わざと主線をブラシで太めに描いておいて、あとで削って柔らかい線に仕上げたりするんだよ」
 私「(拡大縮小? ブラシ? どれも気付かなかったぜ)あっ、じゃあそろそろ切るね。」
 友「えっ?」   ツー、ツー、ツー・・・・・・。

 こうしてペイントの使い方のコツをききかじった私の描いた絵が、現在当サイトの画像倉庫にて晒し中です。本当なら「妄想画像」の名前でアップしたかったんですけど、とても妄想を描けるほどの画力がない・・・(涙) だから「倉庫」にしまってるんです。
 そして、私にはもうひとつの難問が待ち構えていたのでした。

 どうやったら、パソコンの中に4コマ漫画が描けるの!?

 今の私に描けるわけがないのでないので、ネタ帳の4コマ漫画はバカ小説となってアップされたのでした。