ネット切断
9月某日深夜、私はいつものようにネットゲームしつつ、お気に入りサイトを次々と訪問しておりました。とあるサイトが表示されませんでしたが、多分そのサイトのサーバーが落ちているのだろうと思い、他のお気に入りサイトに飛びました。
そのサイトも表示されませんでした。 さすがに「あれ?」と思い、他のサイトにも飛んでみましたがどこも表示されません。繋ぎっぱなしにしてあったネットゲームを更新してみたら、その画面も表示されません。 いつの間にか、ネットの接続が切れていたようです。 実は以前にも同じような事がありました。その時は加入後一年間有効の無料サポートサービスに電話を掛け、再接続の方法を聞いて事なきを得たのでした。 あの時とったメモが残っていたので、今回の私は慌てず騒がずメモを片手に再接続を試みました。 ・手順1 ウィンドウズ「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」 ・手順2 「インターネットゲートウェイ」の項目が「切断」になっている筈なので、そこを「接続」に直す なんだ、カンタンじゃないか〜(余裕笑) どれどれ、スタート、コントロールパネル(以下略)で、インターネットゲートウェイを・・・・・・・・・あれ? そんな項目ないんですけど?? 代わりに「LANまたは高速インターネット」という項目があるのですが、そこに「切断」の文字は無く、あるのは「接続」とか「有効」とか、どう見てもネット接続されてますけど何か?風な言葉のみ。 こういうときこそサポートサービスに頼りたいのに、もう一年以上 経っちゃったからサポートして貰えないよーっ!!(泣) 仕方がないのでウィルススキャンしたり再起動させたりしてみたのですが、予想通り変化なし。時間が深夜という事もあって、不安を残したまま仕方なく就寝したのでした。 そして翌日。 私は家族にパソコンのネット接続が切れてしまったことを報告しましたが、恐ろしいことに我が家でインターネットに一 番詳しいのは私だったりするので、具体的な解決策は何も浮かびません。 他に頼る当てがなく、ネット接続する方法を聞くのは筋違いな気はしたのですが、パソコンを購入した販売店に電話しました。 『この番号はお客様の都合によりお繋ぎできません。お問い合わせは×××番へ・・・・・・』 結構大きい電機屋なのに電話代滞納してるのか!?と思いつつ、案内された番号に掛け直すと、電機店の本社に繋がりました。もしかして、あの店潰れ・・・いや、本社の経営方針に基づく店舗の撤退をしたのかな・・・と思いつつ、電話受付のお姉さんに困ってる事を相談。 お姉さんはそれなら当店のサポートセンターに連絡させましょう、と言ってくれました。商品(パソコン)の故障とかじゃないのに厄介かけて済みませんです・・・。 数分後サポートセンターから電話。聞かれるままにパソコンの機種や契約プロバイダなどを答え、指示されるままにパソコンを操作して表示された内容を伝えます。するとどうやら、何らかの事情で設定がローカル接続に変わってしまったのではないかというお話。どうやって直したらいいのかを聞くと、パソコンに繋がっている全てのコードを一旦抜いて繋ぎ直してみてくれ、と言われました。 そんなことで直るとは到底思えなかったので、それでも直らなかったら?と聞いてみました。その時はパソコンの接続を請け負った業者に相談してみて下さい、という事で電話は終わりました。 半信半疑ながら、設置以来テーブルの下に置きっぱなしのパソコン本体の裏を見たら・・・・・・ もつれ合うコードの隙間にびっしりホコリが!! これは本当にホコリによる接触不良が原因かもしれないと思い、慌てて掃除機片手に全てのコードを抜いて、差し直しの動作を繰り返しました。コードがうじゃうじゃしてるのは仕方ないとして、その周辺のホコリをすっかり取り除きキレイにしてからパソコンを起動させます。 ちゃんとネット接続されました。 掃除というかお手入れというか、そういう事を一切怠けていたのが全ての原因らしい・・・です。電話のお姉さん、サポートセンターの人、こんなんで煩わせてしまってごめんなさいごめんなさいごめんなさい・・・(滝汗) サポートセンターの人が言っていた「何らかの事情」っていうのが、「掃除を怠けてホコリのせいで接触不良」なのかと思うと・・・・・・ああ恥ずかしい。誰にも言えない。このまま消えてしまいたい・・・ と思ったはずなのに、「久々に一人言の更新ができるわー」とアップしてしまいました。スキルアップには程遠いな・・・(遠い目) |